TOP > 運営内容
New Japan Sports Federation Osaka Football Association
概要
名称 新日本スポーツ連盟大阪府サッカー協議会
 
略称
 
スポ連大阪サッカー協
 
所在地
 
〒537-0024 大阪府大阪市東成区東小橋1‐7‐15 栄ビル2F 詳細地図≫
連絡先
TEL:06-6753-7121
FAX:06-6753-7128
 
会長
 
植山 良和   ご挨拶≫
 
役員数
 
15名
 
設立
 
昭和15年
スポ連とは?
新日本スポーツ連盟大阪府サッカー協議会では年間通して新規加盟チームを募集しております。
資料請求フォームはこちら≫
連盟活動主旨
この団体は、「いつでも、どこでも、だれでも、そしていつまでも!!」のスローガンのもと、広く一般市民に対し門戸を開き、共に協力し合って多くの人たちに気軽にスポーツを楽しんでもらおうと、40余年前に設立されました。
今現在は全国各地に拠点を置くに至り、都道府県間の交流も盛んに行われています。
又、その競技もサッカー、野球、テニス、陸上、登山、卓球をはじめさまざまな種目で組織運営されています。
 
リーグ構成
 

1部
2部
3部
M40部
M45部
M50部
各ブロックごとに一年を通じてリーグ戦を行っています。
年度末(3月)には成績により各ブロック間で入れ替えがあります。
M:マスターリーグを除く。

年間試合
スケジュール
・リーグ戦 ………………… 各ブロックごとの総当たり戦。
                (毎年4月〜翌年月まで)
・スポ祭(スポーツ祭典) …  6月〜10月に行われるトーナメント戦。
                加盟外も参加OKのオープン大会(参加自由)。
COPA7 ………  7人制ミニサッカー大会。(foot a 7)
                   (参加自由)
・その他  ………………… 各ブロック内カップ戦。
                  他府県交流試合。
                   シニア大会。
                  練習試合など。

*上記予定には、年会費とは別に参加費が要る催しも含まれています。   
 
スポ連で
サッカーを
楽しむために
 
サッカー愛好者がより楽しく、より手軽にサッカーを楽しめるよう大阪サッカー協では、チーム代表者による毎月の運営会議でさまざまな立案、予定などを取り決めています。又、一部の人に運営責任が偏らないように皆で役目を分担し、相互協力をしながら運営していくことが大前提となっています。従って、お客様的な気持ちでただサッカーだけを楽しみたいとお考えのチームはご遠慮いただいております。
運営内容

新日本スポーツ連盟大阪府サッカー協議会(以下大阪サッカー協)は、加盟登録されている皆さんの協力で運営されています。

大阪サッカー協では、運営をスムーズにするために下記のような体制をとっています。

《役員=常任委員》
会 長       …… 対外的に協議会の統括
副会長      …… 会長の補佐及び代行
運営委員長   …… 協議会運営の統括
副運営委員長 …… 財政・審判・総務・渉外・運営監査・
              1部リーグ各部の統括及び運営委員長の補佐(複数名)
会計監査係り

立て替え金の精算・出納、予算立案遂行・決算報告
顧 問       …… 大阪サッカー協全体の相談役

《運営委員》
・各チームより1人を登録し、各種会合等協会運営に協力する。
・運営委員会議に出席し、自チームを代表しての投票権を持つ。
・協会連絡や決定事項を、自チームに周知徹底させる。
・各リーグ内で係りを担当する。(部長・副部長・システム担当)

《各ブロック内での係》
加盟チームには各ブロック内で次のような担当係に必ず就いてもらいます。

・部 長  …… ブロック責任者。
         ブロック内での取り決め、申し合わせなと意見を集約する。
         総務と連携してリーグ戦の成績の状況を管理する。
         常任会議に必ず出席し、意見を交換し、
         決定事項をブロック内に伝達する。

・副部長 …… 部長の補佐。
         部長と協力してブロックをまとめる。
         部長が常任会議に出席できない場合は、代わって必ず出席する。
         ブロック内で具体的な仕事が少ない分、各係の補佐や、
         協会行事に主導的に参加する。

・審 判  …… 資格取得講習、実技研修(全員更新研修)の準備と当日の事務。
         C級審判員の管理。
          

・総 務  …… 各ブロックの勝敗表を作成する。
         リーグ戦における警告・退場者の集計・管理
         ブロック内申し合わせ事項が発生した場合など、
         ブロック所属チームに連絡する。
         各チームの連絡先の管理。
         選手登録の管理(シーズン途中の選手入替えの管理)

・渉 外  …… 各グランドの取得方法の整理。
         各グランドの周辺情報を含めた地図帳の作成。
         公的グランド(協会の年間確保グランド)への交渉。
         (折角確保したグランドもマナーの悪さでクレームが来たら
         今後借りられなくなる。その対策を検討する。)

その他の協力事項として次のような事柄もあります。

派遣審判
グランド確保時間枠の関係で1試合しか組めない場合や、
各大会等で相互審判が無理なときなどに第3チームに審判派遣を要請することがあります。
協力してください。(手当て支給あり)

各大会・行事協力スタッフ
スポ祭、COPA・7、シニア大会等の大阪サッカー協内行事のほか、マラソン大会など他競技・スポ連全体行事へのスタッフ派遣を要請することがあります。協力してください。

グランド確保
「OPAS」、「みおつくしスポーツネット」制度の活用、地域自治体、公共施設、その他使用可能のグランドとの交渉でグランド確保に協力してください。すべてのチームにお願いします。

尚、実費は請求を受け次第支払います。
*使用曜日、使用時間、場所も考慮に入れてください。

以上の協力事項について特にノルマや罰則などは設けていませんが、各チームできる範囲で何らかの協力を積極的にして頂く様お願いします。


【運営に関する毎月の予定と流れ】

●運営委員会議(役員とブロック代表者全員)
 月1回……19:00〜21:00 森之宮
(内容) 
この会議には必ずチーム代表者(運営委員)が出席していただいて、試合組合せ、確認事項などを話し合っています。会議欠席チームは試合ができません。

●常任委員会(役員とブロック代表者他)
 月1回……19:00〜 森之宮
 (内容) 
前回運営委員会議の内容やその他全般について検討、集計、立案、提案、改善、報告等を行う。又、次回運営委員会議の議案の決定、確認も行う。

試合のルール

普段の試合は原則的には「FIFA」発行の「Laws of the Game(サッカーの競技規則)」に乗っ取って行っていますが、スポ連サッカー協独自のローカルルールもあります。

詳しくは公式リーグ実施要項をご確認ください。 <実施要項>
公式リーグ実施要項
スポ連審判制度 スポ連サッカー協の試合では、審判は原則的に相互審判で行っています。
相互審判とは、専門専属審判に頼るのではなく各チームから審判を出し合って自チーム以外の試合の審判を行うことです。
しかし、誰でも良いということではありません。少なくともルールを把握し、ジャッジの仕方を理解した者が必要です。
そのため、当サッカー協では、独自の審判資格制をとっています。(A,B,C級)
各チームには、最低3名の有資格者が必要です。
年に数回資格取得の機会がありますので、是非受講してください。

取得講習会 …… スポ連の理念講習とルール取得講義で構成されています。
         両講義を受講後実際の試合で審判実習を行い審判資格を
         授与します。
更新研修会 …… 資格取得者に対し、年一回更新のため実地研修を行います。
          
詳しくは、お問い合せください。
≪戻る

Copyright 2009-2013 New Japan Sports Federation Osaka Football Association. All rights reserved.